wada: 2011年6月アーカイブ
ハーゲンダッツとタイヤの空気圧は
少し柔らかめが好きな和田です。

電動アルテグラ発表されましたね。
価格も12万前後でそろえられるようです。
デュラでは少し躊躇していましたが(価格など)
このアルテグラなら手を出してよさそうかなと。。。
おもしろそう。
デュラとは互換性が無く(バッテリーは使える?)
ケーブルが細くなるなどの仕様変更があるようです。
ツイッターでは瞬時に情報が行き交い
スゲー時代になったな〜と改めて関心。
こりゃ、雑誌はさらに立ち読みでOKになるな。
自分は今回のアルテ期待大です!
(ホイールもほしい。走る時間もほしい・・・)
さてさて、久々に本を読みました。
一つは、「夢をかなえるゾウ」(いまさら!)
もう一つは「ヒルクライマー」。
どちらも文庫になったので読む事にしました。
「ゾウ」は、自己啓発本。読みやすいです。
人生に行き詰まっている方は読んでみては。
(自分は行き詰まっているので読みました!(涙))
「クライマー」は、自転車小説。まあまあかな。
才能のあるスポーツ選手話は、少し飽きているのかも。
ちょっと違う角度でのお話が読みたかったな〜。
さて次は何を読もうか。
今日は急遽代休消化デーになってしまったので、
秋葉原にある「青島食堂」に行ってきました。

行列でした。やや待って入店。
その直後、どこかで見た顔を発見!
なんと中学の同級生でした。お互いビックリ!
地元の味を忘れられない人、多いのかもしれません(笑)
チャーシューメン大盛りを注文。
麺が少し細い気がしますがきっと同じ味だと思います。
おいしかった〜。
その後、ヨドバシで仕事で必要なセーム皮を買い、一度帰宅。
やろうやろうと思っていた、チェーンの交換・バーテープの巻き直しをし、
カメラを持って荒川土手に出発。
ひさびさに写真をパチパチ。
今日のテーマは、
自転車をどうしたらきれいにとれるか・・・
(雑誌での紹介のように)
きれいに後ろをぼかしたいのだけど、
どうも自転車にピンをあわせきれず、失敗。
絞りをもう少し試してみるべきだったし、
あと三脚使わないとですね。。。
修行が足りんです。は〜。。。。


「東糸」終了後から本能のままに食べ続け
急激に太っている和田です。
写真をご覧下さい。
右は14年前1997年の東糸スタートの写真です。(左は今年)
年齢は20歳。初めて300キロを完走した回でした。
体重は今よりも10キロくらい軽く、
何を食べても太らない代謝の良い体でした。髪もあるし!(笑)
でも、たしか記録は13時間くらいでした。
(すっごく寒かったので)
自転車は、バイト代をつぎ込んだコルナゴマスターオリンピック。
コンポは、エノサンのおさがりを頂いたデュラエース7400でした。
(ホイール、ステム、サドルも頂き物でした(笑))
今でもフレーム共々保管してます。(手放せない相棒です)
雪どけ後に練習を開始していたので、
結局、乗れるのは4月に入ってから。
ほとんど練習もしないままの参加でした。
この回は品田さんにおんぶにだっこ状態。
サポートしてもらってなんとかゴールしたのを
今でも鮮明に覚えています。
品田さん元気かな?
あれから14年。
成長してるのかな〜(笑)