tsuchiya: 2011年8月アーカイブ
ごぶさたしております。
皆さんが野田の周回コースで頑張っているころ、
僕は一人で佐渡へ向かっていました。
8月14日朝6時起床。7時30分自宅を出て、9時30分の直江津発小木行き
フェリーに乗るために。
途中、米山海岸で、遙か向こうにフェリーが見えて、焦りました。
競争です。間に合うかな...。

自慢の貧脚で飛ばしまくって、
無事船に乗ることができました。
佐渡汽船では、自転車持ち込み
無料キャンペーンを大絶賛実施中..
なハズだったんですが、お盆の
忙繁期は除外...。
(詳しくは佐渡汽船のサイトをご覧下さい)
ちなみに、そのまま(乗れる状態で)
皆さんが野田の周回コースで頑張っているころ、
僕は一人で佐渡へ向かっていました。
8月14日朝6時起床。7時30分自宅を出て、9時30分の直江津発小木行き
フェリーに乗るために。
途中、米山海岸で、遙か向こうにフェリーが見えて、焦りました。
競争です。間に合うかな...。

自慢の貧脚で飛ばしまくって、
無事船に乗ることができました。
佐渡汽船では、自転車持ち込み
無料キャンペーンを大絶賛実施中..
なハズだったんですが、お盆の
忙繁期は除外...。
(詳しくは佐渡汽船のサイトをご覧下さい)

持ち込むと¥1,500くらい掛かります。
このように、バックに入れると手荷物扱い
で1/3の¥500ほどで済みました。
という訳で
いざ日本海の北に浮かぶ孤島、佐渡へ。

佐渡弁は語尾に「ちゃ」がつきます。
でも、だからといって、適当な言葉に
ちゃちゃちゃ付けてたら、
嫁(佐渡出身)に激怒されました。
皆さんも気を付けましょう(笑)

このように、バックに入れると手荷物扱い
で1/3の¥500ほどで済みました。
という訳で
いざ日本海の北に浮かぶ孤島、佐渡へ。

佐渡弁は語尾に「ちゃ」がつきます。
でも、だからといって、適当な言葉に
ちゃちゃちゃ付けてたら、
嫁(佐渡出身)に激怒されました。
皆さんも気を付けましょう(笑)

思いっきり観光しました。
(切り株てなんだオイ)
でも調子に乗って佐渡を舐めていたら、途中で道に迷い、
炎天下。
午後2:00 気温33度
死にました。
携帯は圏外。
ちなみに1時間近くさまよって、
人家はおろか車とのすれ違いすらありません。やばい。

なんとか峠を抜けたと思ったら、
まだ超えなくてはならない山が...。

最後の峠を越え、ようやくゴールが見えてきました。
遠く彼方に見える平野の奥が、ゴールです。
※この後、気力体力尽き、ゴール写真を撮るのを
忘れてしまいました。トホホ...。
本日のコース
柏崎-直江津港(フェリー)小木港-羽茂-
真野-畑野-新穂-両津。
ちなみに本日のポラールでの計測による
総走行距離は84.9kmでした。
というわけで、命からがら夏の佐渡を満喫しました。
佐渡島はとっても良いところです。皆さんもいかがですか?
(よい子のみんなは事前の下調べを念入りにね!)
(切り株てなんだオイ)
でも調子に乗って佐渡を舐めていたら、途中で道に迷い、

午後2:00 気温33度
死にました。
携帯は圏外。
ちなみに1時間近くさまよって、
人家はおろか車とのすれ違いすらありません。やばい。

なんとか峠を抜けたと思ったら、
まだ超えなくてはならない山が...。

最後の峠を越え、ようやくゴールが見えてきました。
遠く彼方に見える平野の奥が、ゴールです。
※この後、気力体力尽き、ゴール写真を撮るのを
忘れてしまいました。トホホ...。
本日のコース
柏崎-直江津港(フェリー)小木港-羽茂-
真野-畑野-新穂-両津。
ちなみに本日のポラールでの計測による
総走行距離は84.9kmでした。
というわけで、
佐渡島はとっても良いところです。皆さんもいかがですか?
(よい子のみんなは事前の下調べを念入りにね!)